なぜ2021年は124年ぶりに2月2日が節分なのか

2021年も早いもので2月になりました。
あっと言う間という気がします。

本日は2月3日で節分!と思っていたのですが、実は昨日の2月2日が節分だったようです。
既にスーパーなどで恵方巻きが品薄の所もあったようです。

また「鬼滅の刃」の人気にあやかり、群馬県内のスーパーではお酒の「鬼ころし」が大量に販売され、話題になっているそうです。

しかし2月2日が節分とは、ここ最近世事に疎かったため、気が付きませんでした。

しかしなぜ今年は2月2日が節分で、しかも124年ぶりなのでしょうか?

そもそも節分とは何か?ですが、節分は現在では立春の前日をさします。
つまり今年の立春が2月3日なので、節分もその前日である2月2日になるわけです。

ではなぜ立春が1日今年は早いのでしょうか?

それは太陽と地球の位置関係で決まるからです。

地球上の座標は経度と緯度で表す事ができます。
東京なら北緯36度・東経140度になります。

太陽と地球の位置を表す座標は「黄道座標」を使います。
太陽黄経が315度が立春で、ほぼ例年2月4日なります。

ところが、今年は太陽黄経が315度が2月3日となったわけです。
これは、地球が太陽の周りを1周するのに、365日に加えて6時間弱かかるからです。
4年経てばそれは立派に1日分になります。
うるう年が4年に一度あるのはそのためです。
※6時間ピッタリでもないので、「うるう秒」や「100年に1度うるう年がない」などがあります

天体の位置で節目や行事を行ってきた昔ならではの暦が、こうして現代の暦なぜ?に出てくるのは面白い事です。

ちなみに124年前と言えば、明治30年です。

1997年にお亡くなりになった世界長寿最高記録保持者のジャンヌ・カルマンさんは122歳164日なので、それもよりも少し長い期間です。
※この長寿記録については疑義も有り

現在ご存命の長寿記録者は日本人の田中カ子さんで、明治36年(1903年)生まれの118歳であり、124年前と言えば現在の地球上で生きている人間は誰も2月2日の節分を経験してません。

いかに希少だったかが分かると思います。
そう思えば、2月2日に豆まきをしっかりしておけばという気持ちも不思議と沸きました。

ちなみ、次の2月2日節分は2021年から4年毎となり、2057年と2058年は2年続くそうです。
つまり4年後にはまた訪れるそうなので、そう考えるとちょっとレア感も薄れる気がしてきました(笑)

<参照:節分 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E5%88%86

スポンサードリンク

<参照:2月2日の節分は124年ぶり!恵方巻の方角は – ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202101/280115/

<参照:今年の節分は124年ぶり2月2日に そのワケは…:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP1Z630MP1YULBJ00S.html

<参照:究極の鬼退治?「強すぎる」スーパーの節分特売が話題「豆まくイベントだろ」とネット民総ツッコミ|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14154396

<参照:2021年の節分|暦とならわし|暦生活
https://www.543life.com/koyomi/post20210128.html

<参照:1月1日に天文学的意味はない。「二十四節気」と暦の深い関係(熊谷 香菜子) | ブルーバックス | 講談社(1/2)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55427

<参照:長寿 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AF%BF

<参照:ジャンヌ・カルマン – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3

<参照:田中カ子 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E3%82%AB%E5%AD%90

<参照:1897年 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/1897%E5%B9%B4

<参照:節分、今年は2月2日 124年ぶりの珍しさ:東京新聞 TOKYO Web

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました